学習記録アーカイブ@taka_ouj

放送大学での学習記録です。

身近な統計

身近な統計 12章〜15章

履修科目の復習5身近な統計 12章〜15章(キーワード)クロス集計表、χ2乗検定、相関関係、散布図、時系列データ、寄与度難しい部分もあったが学び直しとして勉強できて良かった。14章のYahooの方のプレゼンは特に面白かった。この部分だけでも放送授業見る価値…

身近な統計 8章〜11章

履修科目の復習4身近な統計 8章〜11章(キーワード)正規分布、対数変換、標本調査、乱数、標本誤差、帰無仮説、対立仮説、有意水準においかおり環境協会(臭気判定士の業務と統計の関わりについて)について、はじめて知りましたあとエクセルで乱数表作って遊ん…

身近な統計 1章〜7章

履修科目の復習3身近な統計 1章〜7章(キーワード)質的データ、量的データ、ヒストグラム、平均値、分散、標準偏差、ジニ係数、2項分布エクセルの演習とテキスト読むのを交互にやって理解を深めた。今たまたま仕事で統計分析しているので親和性が高い✨&

6章~7章 格差を測るほか

途中から数学やっている感じだったが身近な統計の自習課題が終わった。多少スローペース感は否めないが、これで3科目の自習科目終了。残り3科目しっかりこなしていこう😃 #放送大学 #身近な統計

6章~7章 格差を測るほか

中身が数式ばかりの章が続くので、電車の中で読んで理解するのが難しくなってきた😅家でノートに書きながら頭に入れないといけないと思った。 #放送大学 #身近な統計

3章~5章 データのばらつきの記述(量的データ)ほか

標準偏差、偏差値について勉強した。高校生の時にやった記憶があるが、ウロ覚えだったと実感😆最初は数式見て「ひえーー」ってなったが1時間くらい勉強してたら理解できた😊 #放送大学 #身近な統計

3章~5章 データのばらつきの記述(量的データ)ほか

平均値、中央値、ヒストグラムを中心に勉強。今まで知っていたつもりになっていた部分も多かった。😅箱ヒゲ図、エクセルで作るの結構手間がかかった😇でも、テキストとか解説&練習用DVDとか充実しているから勉強になる。 #放送大学 #身近な統計

2章 データのばらつきの記述(質的データ)

2章はパレート図。まだまだ入口ですが、1章分やるだけで脳に負荷がかかっている気がする今日は疲れたのでここでお休みです国が無料で提供しているリーサス(地域経済分析システム、RESAS)を初めて知った。少し遊んだが、地域の特色を知る面白いツール。 #放送…

1章 論より数字、勘より統計

1章は統計全般の紹介。柔道がオリンピックで金メダルを量産するために相手や審判の情報など、様々なデータを蓄積してリアルタイムで現場と意思疎通しているのには驚いた 講義に必要なPC設定(付属DVDのデータコピーとかJavaの設定)も頑張った #放送大学#身近…