学習記録アーカイブ@taka_ouj

放送大学での学習記録です。

行政法

7章 行政契約、行政指導、行政計画

7章 行政契約、行政指導、行政計画 行政指導について。なんとなく指導って言っておきながら隠然たる(強制)力を持っている感じを持っている。でも、法律は、あくまで任意のお願いであり、従わない相手に強制してもいけないし、当然、差別的取り扱いも禁止され…

第6章 行政裁量

第6章 行政裁量覊束(きそく)行為。行政機関が行う行為のうち、法の定める明確な規定を機械的に執行しているだけの行為。他方、多くの法律は行政機関に判断の余地を認めており、この判断の余地を行政裁量という。覊束という単語、この学習をしなければ一生出…

5章 行政行為

5章 行政行為 行政法の中で最も重要なキーワードの一つが「行政行為」らしい。行政行為の代表的な具体例「許可(運転免許)、特許(道路占用)、認可(農地売買)」と行政行為の効力「公定力(裁判所等が取り消さない限り有効)、不可争力(争う期限がある)」を学習。…

4章 行政立法

4章 行政立法 国会(立法府)が制定する法律の範囲内で、個別具体的な処分や基準、手続きを定めた政令や省令。これらを行政立法と呼ぶ。私人との権利義務を定める内容は法律の個別的な授権(後ろ盾)がないと無効。 今まで何が行政立法を指すのかなんて、考…

3章 行政組織

3章 行政組織 上級行政機関(例えば国税局長)が下級行政機関(例えば税務署長)に対して通達を示した場合。税務署長は通達に示した解釈が誤っていると思っても、その通達に従って職務を遂行しなければならない。しないと懲戒処分を受ける可能性有。 ヒエラルキ…

2章 行政法の基本原則

2章 行政法の基本原則 信頼保護の原則について。企業が当時の村長の企業誘致を信頼し工場建設に着手。その後、反対派の村長が当選し工場建設への協力を拒否。企業は村を相手に損害賠償請求。判決は、「選挙結果(民意)を反映したから責任を負わなくて良いと…

1章 行政法とはどのような法なのか

1章 行政法とは 公法は国・地方公共団体と国民の関係を規律し、私法は国民相互の関係を規律。公法と私法という違いを前提とすると、上水道の利用関係は水道事業者と利用者との間の私法関係、排水施設の設置を義務付けしている下水道の利用関係は公法関係。 …